
昨日、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に緊急事態宣言が発出されました。
今回の宣言は、今までの分析で飲食が感染の起点となっているものが多い事から、飲食店の営業時間短縮などに的を絞ったものとなっています。総理からも、
・会話のときは必ずマスク
・家族や普段から一緒にいる方以外の外食を控える
・テレワーク7割
・夜8時以降の不要不急の外出の自粛
の徹底で、感染を抑える事ができるとの発言がありました。
また、今回、休校や休園などの要請はありません。
時短への月180万円の協力金、コロナ病床1床2千万円の補助などが打ち出され、ワクチンの2月下旬までの接種開始も発表されました。
皆様には既に様々なご不便をおかけし、また様々ご協力、ご尽力を頂いておりますが、どうか第三波を乗り越えるため、感染リスクが高まる場面を避ける事を徹底して頂くよう、今一度のご協力を宜しくお願い申し上げます。
また、兵庫県でも昨日過去最多の284人が陽性、重症者病床の使用率も46.6%となるなど、京阪神も予断を許さない状況です。
迅速に手が打てるよう、今こそ現場の声を一つ一つ丁寧に政府に届けてまいります。